dynamicsoar's log

主に研究関係のメモ

Grasshopper を使い始めた

これまで Rhino, Python script と使ってきたけど、Grasshopper でパラメトリックモデリングができることに最近気づいてしまった(というかそのためにあるようなもんだった)ので、使い始めた。もっと早く使っておくのだった。D論があと1年は早く出せたのではないか。

Rhino とは微妙にコマンドオプションが一致していなかったりして、使いづらいこともあるけど、やはり自動化の恩恵はとんでもなく大きい。ドキュメントが貧弱すぎることが問題だが、ある程度は YouTube 等に有志が上げてくれているチュートリアル動画、ある程度はフォーラムでカヴァされている。

たとえば、Rhino での NetworkSrf に相当しそうな Network Surface というコンポーネントはあるが、tolerance の設定ができず詰んでいた。ググっていると、フォーラムの Network surf tangency continuity - Grasshopper - McNeel Forum でフグの人(戦闘力高い)が C# スクリプトを上げてくれており、これが完全にそのまま使えた。メッチャありがたい。なお seam 位置については、railsMerge でまとめるときに一番上の D1 に来たやつが seam になることを自力で発見したので、これを使えばうまいこと選べることがわかった。

どんどん自動化していっていろいろな形状を比較、とかやってみたいところ。

Twitter で Grasshopper に強そうな人を何人かフォローしてみたけど、どうやら建築系の方が多いみたいだ。ていうか Rhino に強そうな人もフォローしておくべきだったな…いまさらだけど。