dynamicsoar's log

主に研究関係のメモ

biomechanics

論文読み: Ellington スズメガ前縁渦 (LEV) 関連論文群

基本情報 1996年から1998年にかけて、スズメガ(蛾)やそのモデルを用いて前縁渦 (leading-edge vortex, LEV) の研究が精力的に行われ、関連する一連の論文群が発表された。 まず Ellington et al., 1996, Nature の論文 (letter) とそのサポート的論文群が…

論文読み: Leading-edge vortices in insect flight

基本情報 Ellington, C. P., van den Berg, C., Willmott, A. P. and Thomas, A. L. R. (1996). Leading-edge vortices in insect flight. Nature 384, 626–630. DOI: 10.1038/384626a0 関連する論文がたくさん出ている→ 論文読み: Ellington スズメガ前縁…

論文読み: Optimization of avian perching manoeuvres

前置き WIP ですがとりあえず公開。もうちょいアップデートしたい。 初めて論文紹介 podcast をやってみた(下記)が、その下調べとして書いたエントリ。podcast の extended show notes として読んでもいいと思う。 anchor.fm 初歩の空気力学・飛行力学の知…

論文読み: Range of motion in the avian wing is strongly associated with flight behavior and body mass

基本情報 Baliga, V. B., Szabo, I. and Altshuler, D. L. (2019). Range of motion in the avian wing is strongly associated with flight behavior and body mass. Science Advances 5, eaaw6670. https://doi.org/10.1126/sciadv.aaw6670 結果 Fig. 1 翼…

論文読み: Birds can transition between stable and unstable states via wing morphing

基本情報 Article: Harvey, C., Baliga, V. B., Wong, J. C. M., Altshuler, D. L. and Inman, D. J. (2022). Birds can transition between stable and unstable states via wing morphing. Nature 1–6. https://doi.org/10.1038/s41586-022-04477-8 (open …

Steve Jobs による「コンピュータは自分にとっての自転車みたいなもの」スピーチの出典は Vance Tucker の論文

イントロ いつものように Researchat.fm を聴いていた。第30回 30. Battle Aura | Researchat.fm の開始10分程度で、この Steve Jobs による「コンピュータは自分にとって自転車みたいなもので、これがあることでヒトはぐっと enhance されるんだ」みたいな…

論文読み: Thermodynamics of the bladderwort feeding strike—suction power from elastic energy storage

概要 論文 Thermodynamics of the bladderwort feeding strike—suction power from elastic energy storage | Integrative and Comparative Biology | Oxford Academic 発端など タヌキモの捕虫運動の熱力学的な解析らしいのだけど、分野違い過ぎて要約を読…

ペンギン遊泳・フリッパー関連の先行研究

論文リスト Kinematics of swimming of penguins at the Detroit Zoo (1979) The energetics of 'flying' and 'paddling' in water: locomotion in penguins and ducks (1985) Penguin Swimming. I. Hydrodynamics (1988) Penguin Swimming. II. Energetics …

Measurement of time-varying kinematics of a dolphin in burst accelerating swimming

基本情報 Title: Measurement of time-varying kinematics of a dolphin in burst accelerating swimming URL/DOI: https:// doi.org/10.1371/journal.pone.0210860 内容のまとめ Introduciton イルカの遊泳は、巡航の速度計測はけっこうあったが、瞬間的な…

manoeuvrability and agility

Manoeuvrability(機動性?) 旋回性能を意味することが多そう。天体で言うと「公転」の方。 おそらく大きく2つに分けられる:旋回半径と旋回率。さらに旋回率は維持旋回率と瞬時旋回率に分けられる、と思われる。 Walker (2000) では先行研究を取り上げて旋…

動物飛行の安定性や制御に関係する研究をいくつか紹介してみる(後編=文献紹介)

Books(本) 動物飛行かつ制御に特化した本はなさそう。制御の本としては、航空系のものが参照されている事が多いので、省略。 動物の飛行(主に力学) 動物飛行の入門書としては、David E. Alexander によるものが3冊出ていて、僕は最初の1冊目 Nature's Fl…

動物飛行の安定性や制御に関係する研究をいくつか紹介してみる(前編=イントロ)

経緯 Twitter で、制御が専門だけど鳥に興味があるという方がいた。 自分がこれから深く学んでいけるだけの興味がある分野っていうのが掴めそうで掴めない制御工学がベースでやりたくて、生理学・生化学・社会工学・医用工学・動物行動学・生態学あたりの事…

セキレイが昆虫(蚊)を捕まえる高速度撮影動画の何がそんなに嬉しいのかを解説する

前提 動画 まずはこのツイートの動画を見てほしい: ハクセキレイが蚊を捕まえたよ!感染症を媒介するからって人間が蚊を根絶やしにしてよいとは思わない。進化に役立ったウィルスもあるんだし。「問題なのはもし私たちが蚊を絶滅させたら、その後何が起こる…

シンポジウム「捕食・被食と殻の役割」のメモ

前置き 日本甲殻類学会・日本貝類学会共催シンポジウム「捕食・被食と殻の役割」 日本甲殻類学会・日本貝類学会共催シンポジウム「捕食・被食と殻の役割」 :: 日本甲殻類学会 に行ったので、メモ。 シャコパンチ これを聴きたくて(というか加賀谷さんに会い…

読んだ:A general scaling law reveals why the largest animals are not the fastest

論文の情報 Hirt, M. R., Jetz, W., Rall, B. C. & Brose, U. (2017) A general scaling law reveals why the largest animals are not the fastest. Nature Ecology & Evolution 306, 266. (doi:10.1038/s41559-017-0241-4) 追記:この論文自体は open acce…

読んだ本の感想:『植物の形には意味がある』

本の情報 タイトル: 植物の形には意味がある 出版年: 2016年 著者: 園池公毅 (researchmap, web site) ISBN: 978-4-86064-470-3 出版社へのリンク: 植物の形には意味がある|書籍案内|ベレ出版 全体を通しての感想 縦書きソフトカヴァの一般向け図書。…

モモンガ (flying squirrel) の飛行に関する記事への感想

ソースと概要 http://biographic.com/posts/sto/moonlight-gliders ざっくり言うと、「モモンガの滑空ってあんまり制御してないっぽいイメージだったけど、すげーしてるよ!前縁フラップ・ウィングレット・VGが全部載せですごいし、さらに翼面を波打たせて揚…

【本読み】『凹凸形の殻に隠された謎』

内容が忘却の彼方に行きそうなので、ここで一旦公開する。 対象の本 椎野勇太『凹凸形の殻に隠された謎 腕足動物の化石探訪(シリーズ:フィールドの生物学)』、東海大学出版部(発行当時は「東海大学出版会」かも)、2013. ISBN 978-4-486-01849-0 公式: …

【論文読み】世界一大きな(重い)ハチドリのエネルギ消費は他のハチドリのスケーリングから外れてはいない

対象論文 Fernández, M. J., Dudley, R. & Bozinovic, F. 2011 Comparative energetics of the giant hummingbird (Patagona gigas). Physiol. Biochem. Zool. 84, 333–340. (doi:10.1086/660084) 概要 対象動物 giant hummingbird(オオハチドリ、学名 Pat…

【論文読み】The comparative hydrodynamics of rapid rotation by predatory appendages

だいたい書けたけどまとまらない… 対象 McHenry, M. J., Anderson, P. S. L., Van Wassenbergh, S., Matthews, D. G., Summers, A. P. & Patek, S. N. 2016 The comparative hydrodynamics of rapid rotation by predatory appendages. J. Exp. Biol. 219, 3…

【論文読み】翅が摩耗して短くなったマルハナバチは機動性(加速度)が少し低下する。これにより死亡率が増加するのかもしれない

基本情報 Mountcastle, A. M., Alexander, T. M., Switzer, C. M. & Combes, S. A. 2016 Wing wear reduces bumblebee flight performance in a dynamic obstacle course. Biol. Lett. 12, 20160294. (doi:10.1098/rsbl.2016.0294)を読んだのでメモ、コメン…

【論文読み】ショウジョウバエの翼平面形は機動性に最適化されてはいない

論文内容まとめ 対象 Ray, R. P., Nakata, T., Henningsson, P. & Bomphrey, R. J. 2016 Enhanced flight performance by genetic manipulation of wing shape in Drosophila. Nat. Commun. 7, 10851. (doi:10.1038/ncomms10851) オープンアクセスなので誰で…

「ハチドリは一秒間に80回も羽ばたく」は本当か → たぶん本当だけど一般的な速さではなく、上限付近

ちょくちょく出典なしで出てくる表現なので、気になったので調べてる。まだ途中だけどたぶんいまメモっとかないと永遠に書かないので書いとく。 羽ばたき回数の計測例 自分の Mendeley に入ってた論文のうち、ハチドリの「ホバリング(前進速度0)」について…

羽ばたきとプロペラは「同じ推進原理」か

イントロ こういうのを見た: こうして生き物の翼が描く軌跡を三次元的に視覚化してみると、羽ばたきもプロペラも実は同じ推進原理として理解できますね。 http://t.co/6rGpHAYyyK http://t.co/Aeu4WauV3b — 山中俊治 Shunji Yamanaka (@Yam_eye) 2014, 10月…